新着情報

2022/08/24
令和3年度末における固定端末系伝送路設備の設置状況
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000807.html
令和4年8月24日

令和3年度末における固定端末系伝送路設備の設置状況
ー加入者回線の設置数に占めるNTT東日本及びNTT西日本のシェアー

 総務省は、電気通信事業報告規則(昭和63年郵政省令第46号)第3条第1項に基づき、令和3年度末(令和4年3月末)時点の固定端末系伝送路設備の設置状況について電気通信事業者から報告を受けましたので、その集計結果を公表します。

-----------------------

 2. 光ファイバ回線の設置数に占めるNTT東日本・西日本のシェア
(1) 令和3年度末の光ファイバ回線の設置数に占めるNTT東日本・西日本のシェアは、電力系事業者や地域系CATV事業者等の影響により、低下している(令和2年度末:74.6%→令和3年度末:74.2%[▲0.4%pt])。
(2) NTT東日本・西日本の別に見ると、NTT東日本・西日本の光ファイバ回線の設置数のシェアはいずれも低下している(NTT東日本は、令和2年度末:89.6%→令和3年度末:89.2%[▲0.4%pt]、NTT西日本は、令和2年度末:60.8%→令和3年度末:60.4%)[▲0.4%pt])。
(3) 都道府県別に見ると、NTT東日本・西日本の光ファイバ回線の設置数のシェアが50%以下の都道府県は、三重県(38.4%)、奈良県(39.8%)、滋賀県(42.1%)、愛知県(45.3%)、徳島県(46.3%)の5県となっている。

-----------------------
徳島県(46.3%)
香川県(62.1%)
愛媛県(76.0%)
高知県(65.1%)
2022/08/23
宇和島市 地域NW基盤設備更改を10〜11月

宇和島市 地域NW基盤設備更改を10〜11月
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/220822200015.html
2022/8/23 四国


【宇和島】宇和島市は、ケーブルテレビ放送設備の更新に向けた地域情報NW基盤設備更改工事を10〜11月に発注する。
 概要は、宇和島センターなど6カ所の施設を対象に光ケーブル伝送路を利用したテレビ放送用の放送用設備、管理・監視装置、電源設備を更改する。
2022/08/14
CVC ニュース 2022/6 飯山町・綾歌町エリア光回線停止のお知らせ
飯山町・綾歌町エリア光回線停止のお知らせ

飯山町・綾歌町エリアで光通信設備の更新作業に伴い、
以下の日程で光回線が停止いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、安定的な設備運営の為、
ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

【回線停止の予定】
2022年7月25日(月)~2022年7月29日(金)
2022年8月1日(月)~2022年8月5日(金)
上記期間内の9:30~16:30の間で
日中に最大1時間程度の回線停止が1度発生いたします。

対象エリア
7月25日 ... 綾歌町の一部地域(富熊、栗熊東、栗熊西)
7月26日 ... 綾歌町の一部地域 (富熊、栗熊東、栗熊西、岡田上)
      飯山町の一部地域(上法軍寺)
7月27日 .... 綾歌町の一部地域(岡田上、岡田下、岡田東、岡田西)
7月28日 ... 綾歌町の一部地域(岡田西、岡田東、岡田下、栗熊西)
      飯山町の一部地域(西坂元、真時)
7月29日 ... 飯山町の一部地域 (真時、川原、西坂元、東坂元)
8月1日 ... 飯山町の一部地域(東坂元、川原)
8月2日 ... 飯山町の一部地域(川原、下法軍寺、上法軍寺、東小川)
      綾歌町の一部地域(富熊、岡田東、岡田西)
8月3日 ... 飯山町の一部地域 (東小川、下法軍寺、真時、川原)

予備日・8月4日、8月5日
※天候などにより、変更となる場合がございます。

【影響を受けるサービス】
・テレビサービス*・ Pikaraサービス*
※1:回線停止中はすべてのチャンネルがご視聴できません。
※2:Pikaraのインターネットや光でんわ等のサービスをご利用の方は、回線停止中はすべてのサービスがご利用できません。

お問い合わせ先
中讃テレビ
中讃ケーブルビジョン株式会社(平日 9:00~17:00)
上記以外の時間は代行会社による受付となります。
本社 0120-088-788 / 0877-24-6110
まんのうセンター 0120-088-347 / 0877-75-3708

https://www.cvc.co.jp/themes/main/top/pdf/news_2206.pdf
https://www.cvc.co.jp/news/maintenance/entry-131.html
2022/08/05
とうおん議会だより第59号(令和2年11月1日発行) [PDFファイル/3.87MB]
とうおん議会だより第59号(令和2年11月1日発行) [PDFファイル/3.87MB]
https://www.city.toon.ehime.jp/uploaded/attachment/7375.pdf

事業名 高度無線環境整備推進事業
補正予算額 2億5333万円
補正予算の概要 市内未整備地域への光ファイバ整備経費
 整備区域(滑川・河之内・井内・松瀬川・山之内・上林)

350-1.jpg

2022/08/05
「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大および集合住宅への提供開始と提供料金の改定
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20220801_01.html
News Release東日本電信電話株式会社

2022年8月1日

「フレッツ 光クロス」の提供エリア拡大および集合住宅への提供開始と提供料金の改定について

東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)は、2020年4月1日(水)より通信速度が上り/下り最大概ね10Gbps※1の「フレッツ 光クロス」(FTTHアクセスサービス)を、東京23区の戸建て住宅向けに提供しておりましたが、2022年9月1日(木)より提供エリアの拡大および集合住宅への提供を開始いたします。
1.背景と目的

2020年4月の「フレッツ 光クロス」提供開始以降、コロナ禍でのリモートワークや、オンラインゲームをはじめとした大容量データ通信を必要とするサービスの利用が拡大しています。このような社会変化に応じて「フレッツ 光クロス」のご契約数も拡大している状況です。上記を踏まえ、より多くのお客さまにご利用いただけるよう、この度東京23区以外のエリアおよび集合住宅へのサービス提供を開始することといたしました。また、これに伴い提供料金や提供機能の一部見直しを実施いたします。

(参考)「フレッツ 光クロス」について

フレッツ 光クロス(以下、本サービス)は、加入者光ファイバーを複数のお客さまで共用し、お客さまが契約するインターネットサービスプロバイダーさま等へ上り/下り最大概ね10Gbps※1の通信速度で接続するベストエフォートサービスです。

なお、本サービスは光コラボレーションモデルの対象サービス*です。

本サービスのオプションサービスである、最新の高速無線LAN規格「Wi-Fi6」に対応した「フレッツ 光クロス対応レンタルルータ」をご利用いただくことで、スマートフォンやタブレット端末等による無線接続でのインターネットもより快適にお使いいただけます。

*本サービスの詳細については下記ホームページをご覧ください。
https://flets.com/cross/
*光コラボレーションモデルとは、光コラボレーション事業者が提供するFTTHアクセスサービスを言います。
詳細については下記ホームページをご覧ください。
https://flets.com/collabo/lb/service.html

※1最大概ね10Gbpsとは、技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。本技術規格においては、通信品質確保等に必要なデータが付与されるため、実際の通信速度の最大値は、技術規格上の最大値より十数%程度低下します。また、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況などにより大幅に低下することがあります。

2.サービス提供範囲の拡大について
項目
9月1日以降
従来
提供エリア
東京23区および東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の各都県の一部※2
東京23区
提供可能住居形態
戸建/集合住宅
戸建

※2詳細な提供エリアについては、【別紙3】をご参照ください。提供エリア内であっても、お客さまの建物設備等の状況により、サービスをご利用いただけない場合があります。

3.提供料金について
項目
改定後
改定前
フレッツ光クロス
月額利用料
5,500円(税込 6,050円)※3
6,300円(税込6,930円)
初期費用
契約料
800円(税込 880円)
同左
工事費(戸建)
18,000円(税込 19,800円)※4
同左
工事費(集合)
15,000円(税込 16,500円)※4
提供無し
フレッツ光クロス
対応
レンタルルータ
月額利用料
500円(税込 550円)
同左
初期費用
<お客さまにて設置・設定いただく場合>
無料
<弊社で設置・設定を行う場合※5>
機器設置費:1,500円(税込 1,650円)
機器設定費:1,000円(税込 1,100円)
同左

※3現在ご利用のお客さまも9月1日より提供料金を変更させていただきます。
※4代表的な工事の例であり、工事の内容によって工事費が異なる場合があります。また、追加工事等の費用については、所定の工事費が加算されます。初期工事費については、分割払いと一括払いを選択いただけます。
※5お客さまのお申し込み状況によって、別途、基本工事費4,500円(税込 4,950円)が必要となる場合があります。

4.改定後サービスのお申し込み受付開始日、提供開始日について
 
お申し込み受付開始日
提供開始日※6
東京都、神奈川県
千葉県、埼玉県の一部
2022年9月1日(木)
2022年9月1日(木)

※6お客さまの設備状況により、お申し込みからご利用開始までの期間は異なります。

5.今後の展開予定
仙台、札幌等の政令指定都市をはじめとした今後のエリア拡大については、スケジュールが確定次第、お知らせいたします。

6.お申し込み・お問い合せ先
(1)インターネットによるお申し込み・お問い合わせ
フレッツ光公式ホームページ NTT東日本  https://flets.com
(2)電話によるお申し込み・お問い合わせ
0120-116116
営業時間:午前9時〜午後5時 土日・休日も営業
(年末年始 12月29日〜1月3日を除きます)

また、光コラボレーションモデルをご利用される場合は、光コラボレーション事業者さまへお問い合わせ、お申し込みをお願いいたします。
光コラボレーションモデル事業者さま一覧はこちらをご参照ください。
NTT東日本  https://flets.com/collabo/list/
2022/08/03
香川県丸亀市、離島地域の光ファイバの維持管理、「高度無線環境整備推進事業」の補助金交付、1,599(千円)
令和4年8月2日
総務省四国総合通信局

香川県丸亀市における離島地域の光ファイバの維持管理を支援
≪「高度無線環境整備推進事業」の補助金交付を決定≫

総務省は、令和4年8月1日付けで令和4年度「高度無線環境整備推進事業」における離島向け光ファイバの維持管理に係る補助金の交付先を決定し、四国総合通信局(局長:西岡 邦彦(にしおか くにひこ))管内では香川県丸亀市が対象となりました。
本事業は、離島においてICTを活用した学校教育、オンライン診療等を継続的に利用可能とする環境を維持するため、地方公共団体が行う光ファイバ等の維持管理に係る収支赤字額の2分の1を補助するものです。

【交付決定の概要】
事業主体 香川県丸亀市
補助対象事業費(千円) 3,199
交付決定額(千円)1,599


【別紙】 高度無線環境整備推進事業における離島向け維持管理補助の概要PDF
https://www.soumu.go.jp/main_content/000742865.pdf

【関係報道資料】
令和4年度「高度無線環境整備推進事業」に係る 直接補助事業の追加公募及び間接補助事業の公募(令和4年4月22日 総務省)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban02_02000449.html
2022/08/02
集合住宅向けサービス「フレッツ 光クロス マンションタイプ」提供開始
https://www.ntt-west.co.jp/news/2208/220801a.html
集合住宅向けサービス「フレッツ 光クロス マンションタイプ」提供開始について
〜2022年9月1日(木)よりお申し込み受付を開始〜

2022年8月1日

 西日本電信電話株式会社は、現在、光ブロードバンドサービス「フレッツ 光クロス ファミリータイプ」(FTTHアクセスサービス)を提供しておりますが、集合住宅向けサービスである、「フレッツ 光クロス マンションタイプ」を、大阪市および名古屋市にて提供開始することといたします※1。2022年9月1日(木)よりお申し込み受付を開始いたします。

※1 サービス提供エリアの全ての住所でのサービス提供を保証するものではございません。サービス提供エリアであっても、設備の状況等によりサービスのご利用をお待ちいただいたり、サービスがご利用いただけなかったりする場合がございます。エリアについてはお問い合わせいただくか、[https://flets-w.com/cart/]にてご確認ください。

* インターネットのご利用には、「フレッツ 光クロス」に対応したプロバイダーとのご契約・料金が必要です。

1.サービス概要

 本サービスは、集合住宅において加入者光ファイバーを複数のお客さまで共用し、お客さまが契約するインターネットサービスプロバイダーさま(以下、ISP事業者さま)等へ上り/下り最大概ね10Gbps※2の通信速度で接続するベストエフォートサービスです。
 なお、本サービスは光コラボレーションモデルの対象サービス※3です。
本サービスのオプションサービスである、最新の高速無線LAN規格「Wi-Fi6」に対応した「フレッツ 光クロス対応レンタルルータ」をご利用いただくことで、スマートフォンやタブレット端末等による無線接続でのインターネットもより快適にお使いいただけます。

* 本サービスの提供イメージは【別紙1】をご参照ください

※2 最大概ね10Gbpsとは、技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。本技術規格においては、通信品質確保等に必要なデータが付与されるため、実際の通信速度の最大値は、技術規格上の最大値より十数%程度低下します。また、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況などにより大幅に低下することがあります。
※3 光コラボレーションモデルとは、光コラボレーション事業者さまが提供するFTTHアクセスサービスを言います。
詳しくは【https://flets-w.com/collabo/】をご確認ください。

2022/07/27
ピカラ新居浜・西条
ピカラ新居浜・西条
提供区域名ピカラ新居浜・西条における光ネットサービスの提供開始は、2022年11月1日以降とします。


2022.07.25
お知らせ
ピカラ光サービスに係る約款の変更について
https://www.stnet.co.jp/news/oshirase_20220725.html

-------
ハートネットワークとは連携してなくて、この地域は競争で面白くなってきましたね。(NTT西・CATV・Pikara)
2022/07/19
Pikara 10ギガプラン
高松市でサービスが開始されました。他の地域は不明ですが。
速度は、fast.com測定で4.2Gbps(IPv6)
2022/06/26
四国における「デジタル田園都市国家インフラ整備計画」の推進
https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20220624.html
2022年06月24日
四国総合通信局

四国における「デジタル田園都市国家インフラ整備計画」の推進
≪地域のニーズを踏まえたインフラ整備・デジタル実装推進のため協議会を開催≫

四国総合通信局(局長:磯 寿生(いそ としお))は、総務省が本年3月に策定した「デジタル田園都市国家インフラ整備計画」を推進するため、地方公共団体、通信事業者等関係者の参加を得て、四国各県ごとに「地域協議会」を開催し、地域の現状やニーズを踏まえたデジタルインフラの整備やデジタル実装を進めます。

1 目的
政府が掲げる「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて、必要不可欠な前提となる光ファイバ、5G等のデジタル基盤の整備を推進するため、総務省では本年3月29日に「デジタル田園都市国家インフラ整備計画」を公表しました。
同計画を踏まえ、地方公共団体、通信事業者等の関係者の参加を得て、四国4県において「地域協議会」を開催し、情報共有や連携を強化しながら、各県の現状やニーズを踏まえたデジタルインフラの整備やデジタル実装を進めます。

2 「地域協議会」の開催及び構成機関等
地域によってデジタルインフラ整備の状況や課題が異なることから、県ごとに協議会を開催することとします。
愛媛県については既存の「愛媛県デジタル推進会議」(事務局:愛媛県企画振興部デジタル戦略局デジタルシフト推進課)を活用し、高知県については新たに協議会を設置します。また、徳島県及び香川県についても、新たに協議会を設置する予定で調整中です。
各協議会の構成機関は、県・市町村、通信事業者等の関係事業者、四国総合通信局を基本とし、今後必要に応じて、デジタル実装の関係者や有識者等にも参加いただく予定です。事務局は、愛媛県の会議を除き、四国総合通信局情報通信部電気通信事業課に置くこととします。
(愛媛県及び高知県の協議会の構成機関等は別紙1PDF及び別紙2PDFを参照ください。)

3 取り扱う事項
四国における「デジタル田園都市国家インフラ整備計画」の推進に係る以下の事項
(1)光ファイバ未整備地域における課題の整理、5Gの普及に関する課題の整理
(2)上記課題の解決に資する情報の収集・共有
(ブロードバンドサービスのユニバーサルサービス化に係る新たな交付金制度の検討状況等政府の動向を含む)
(3)光ファイバ及び5Gの活用に関する地域ニーズの把握、取組事例の共有
(4)その他上記に関連する事項

4 開催予定等
6月下旬以降、第1回会合を開催し、令和4年度中に2〜3回会合を開催します。
<各県協議会の第1回会合開催(オンライン、非公開)>
「愛媛県におけるデジタルインフラ整備・デジタル実装等に関する協議会」
(「愛媛県デジタル推進会議」(令和4年度第1回会合)を活用)
令和4年6月23日(木)開催
「高知県におけるデジタルインフラ整備・デジタル実装等に関する協議会」
令和4年6月24日(金)開催
徳島県及び香川県については、7月中に開催する予定で調整中です。

関連報道資料
「デジタル田園都市国家インフラ整備計画」の公表(令和4年3月29日)
  https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban01_02000042.html

(126KB) (145KB)

- Topics Board -